参議院議員選挙で不正な投票用紙が発見されたそうです。選挙立会人の目を盗んで自分で作った投票用紙を入れたのでしょう。予想できる不正です。

 気になったのは選挙管理員会が「こういうことが起こらないように“啓発”する」の発言です。こういうことが起こらないようにしなければならないのはあなたたちです。

 やはり電子的に投票する必要があると思います。若者の投票率を上げるためではなく、選挙にかかるコストを下げるためです。マイナカードを必須としてもいいかもしれません。苦手な高齢者も誰かが手伝えば可能です。その際「誰に投票するか家族が誘導してはいけない」とか「誰に投票したか分かってはいけない」ということにこだわりすぎると何も進みません。