最低賃金は国の“目安”をもとに各県で話し合ってきまるのだそうです。話し合いも労働者側の代表と雇用側の代表が協議するのだそうで、それぞれの立場を主張すれば決着はつきそうもありません。何ともまどろっこしいシステムです。
最低賃金と言うのは、(物価調整のうえで)労働基準法か何かで決めるべき類のものでしょう。いちばん理解できないのは政府です。政権与党の選挙公約は「時給1500円」なのですから、さっさと決めればよさそうです。
最低賃金は国の“目安”をもとに各県で話し合ってきまるのだそうです。話し合いも労働者側の代表と雇用側の代表が協議するのだそうで、それぞれの立場を主張すれば決着はつきそうもありません。何ともまどろっこしいシステムです。
最低賃金と言うのは、(物価調整のうえで)労働基準法か何かで決めるべき類のものでしょう。いちばん理解できないのは政府です。政権与党の選挙公約は「時給1500円」なのですから、さっさと決めればよさそうです。