カスタマーハラスメント対策
2025-06-23
2025年6月4日カスハラ対策を雇用主に義務付ける法律が国会にて可決・成立しました。 労働者の就業環境がハラスメントによって害されることのないよう、当該労働者からの相談に応じ適切に対応するために必要な体制を整備する、 […]
おもしろ動画もバラエティもヤラセばかりですね。
2025-06-17
「カップルのけんかでテレビを壊す」は最近見なくなりましたが、「人をおどろかそうとして逆にホーキで股間をたたかれる」や「プールの横で何かやって水に落ちる」はいまだにやる人が多くてうんざりします。 「ペンキで壁を塗ってい […]
国政への立候補をしようとしたら‥
2025-06-17
以前ある政党の公募に応募し面接を受けたことがあります。政策のオリジナリティや具体性、ディベート力などを試されるかと思いましたが、訊かれたのは「選挙運動にどれだけの時間を取れるか」でした。このような“政党のスカウトマン” […]
危険運転の解釈はだれが決めているのですか?
2025-06-16
飲酒運転や無免許運転での事故の裁判で、「そんなバカな!」と言いたくなる判決が多いですよね。無免許でも何度も運転しているから技量がある、飲酒して実際に事故を起こしているのに制御できない状況ではなかったなど‥。 『自動車 […]
2024年11月総理大臣指名選挙で‥
2025-05-26
自民公明の過半数割れで政権交代の可能性がありましたが、結果はご存じの通り、現政権の継続となりました。国民民主党の玉木代表は決選投票で、上位2名のどちらかに入れるという簡単な決まりを守らず、自分に投票したようです。小学生 […]